今回はニットガーデンのポロシャツ・ニットシャツのこだわりポイントをご紹介します。
<<共衿半開ポロシャツ>>
身生地と同じ生地で衿を作った「共衿」タイプのポロシャツ。
身頃はシルク天竺、衿裏・内台衿・前立て裏に布帛を使用しました。
(1)お洒落感のある0.5cm巾ステッチ
肩線の切り替えや身頃と袖をつなぐアームホール、衿のまわりにお洒落感のある0.5cm巾ステッチを付けています。
ステッチを入れることで、縫製箇所の強度も上がので丈夫な一着に仕上がります。
(2)すっきりとした前立て
ニットガーデンの切り前立ては上前立てと下前立てを一枚で仕立てています。
前立ての下側のゴワつきが少なく、裏側から見ても美しい、抜群の着心地の良さを感じられるものになっています。
(3)三つ折りスリット
裾のスリットには生地端を包み込む「三つ折り始末」を採用しています。
三つ折り始末はスリット自体に適度な重みが出るため、めくれ上がり予防効果があり、ほつれぬくく仕上がります。
オーダーメイドならではの丁寧な手仕事を感じられる部分です。
<<全開ボタンダウンシャツ>>
(1)衿ボタン裏の補強芯
ボタンダウン衿を選択すると、衿のボタンには裏側に補強芯を付けてお作りします。
生地が安定するため表側の引き連れが少なく、丈夫に仕上がります。
(2)裾の裏バインダー始末
裾はカットソーならではの始末方法「裏バインダー」で処理をしています。
これは細長く切った生地を三つ折りないしは四つ折りし、生地端を包み込むように裏側に押さえ付ける方法で、縫製技術が要求される繊細な始末方法です。
(3)正統派カフス
カフス部分は釦が二つあり、袖口の巾を調整できる正統派仕様。ビジネスシーンやフォーマルシーンにも最適です。
<<高級厳選素材シリーズ>>
高級厳選素材シリーズでは、さらにこだわりを持って「ボタンの手付け」を行います。
手付けのボタンには「根巻き(ねまき)」と呼ばれる、釦と生地の間の特殊な糸処理があります。
根巻きはボタン下の糸が渡っている部分の周囲に2.3回ほど糸を巻き付けるのですが、これにより、ボタンをかけたときに生地の厚みが収まる分のゆとりができるのが特徴です。
<根巻きの長所>
(1)糸を何度も渡すため、非常にほどけにくい
(2)生地との間にゆとりが出るので表側にひきつれが起こりにくい
(3)ボタンのかけ/外しがしやすい
また、鳥足がけなどの特殊な付け方もお申しつけいただければ対応いたします。ご注文の際にお伝えくださいませ。